1981年(昭和56年)~成長へと導いた挑戦の数々
香港から始まった熊谷組の海外事業は、台湾や東南アジアを中心に北米や豪州、欧州など世界中に広がりました。また、国内でも日本を代表する数々の大型プロジェクトに参画。1985年には熊谷組の受注額は1兆円を超え、この年の経常利益は326億円、建設業界1位となりました。
しかし1990年代後半になると、熊谷組にもバブル経済崩壊の影響が徐々に現れ始めました。
1981年(昭和56年)
- 9月
- 国内最大級都市開発事業「ニューシティ東戸塚開発事業」を開始
- 12月
- 国内初のNATM採用、上越新幹線中山トンネル竣工
1985年(昭和60年)
- 3月
- 世界最長(当時)の海底トンネル青函トンネル貫通
1988年(昭和63年)
- 3月
- 筑波技術研究所開所
- 4月
- 本州四国連絡橋・瀬戸大橋全線開通
- 10月
- 国内初の横2連型MF型シールド工法採用の京葉都心線京橋トンネル貫通
1989年(平成元年)
- 9月
- 日本の建設会社が手がけた香港初のBOT事業 香港東部海底トンネル(EHC)竣工
1990年(平成2年)
- 5月
- 中国銀行香港支店ビル竣工
1991年(平成3年)
- 3月
- バスケットボール部第24回日本リーグ初優勝
- 6月
- 国内最大規模のロックフィルダム、奈良俣ダム竣工
1992年(平成4年)
- 1月
- バスケットボール部第67回全日本総合選手権で初優勝
1993年(平成5年)
- 3月
- 国内一の超高層ホテル(当時)幕張プリンスホテル(現・アパホテル&リゾート東京ベイ幕張)竣工
- 10月
- 経営理念制定
1997年(平成9年)
- 4月
- 東京湾横断道路川崎トンネル浮島北貫通
- 11月
- 松本良夫が社長に就任
1998年(平成10年)
- 1月
- 創業100周年を迎える
2000年(平成12年)
- 12月
- 鳥飼一俊が社長に就任
- 12月
- 世界初の横三連型MFシールド工法採用、都営地下鉄大江戸線飯田橋駅竣工