「環境配慮型λ-WOODⅡ」 柱・梁の1~2時間耐火大臣認定を取得

2023年03月07日

 株式会社熊谷組(取締役社長 櫻野 泰則)は、木材と被覆材の分別廃棄を可能とした木質耐火部材である「環境配慮型λ-WOODⅡ」について柱・梁の1~2時間の耐火大臣認定を取得しました。
 環境配慮型λ-WOODⅡは、当社で開発した「断熱耐火λ-WOOD®」の施工手間・現場管理を低減させるとともに、環境配慮性を付与した木質耐火部材です。従来のλ-WOODの特長である薄い耐火被覆層※1と表面仕上げ材の選択自由度の高さ※2を踏襲しつつ、施工性の向上とコストダウンを実現しました。さらに、数十年後の将来を見据え、木材と被覆材の分別廃棄やリサイクルを可能とする環境に優しい仕様としています。
 今回新たに大臣認定を取得した環境配慮型λ-WOODⅡは、現在施工中の地上13階建てオフィスビルの柱と梁に適用予定です。



※1 1時間耐火仕様の場合、耐火被覆層の総厚は42mmで、告示の仕様(46mm)と比べてスリム化を達成しました。
※2 内装制限の基準の範囲内で様々な仕様の表面仕上げ材を選択できます。

1.開発の背景

 当社では、今後需要が高まると予測される中大規模の木造建築の実現に向けて技術開発を進めています。このたび開発した「環境配慮型λ-WOODⅡ」は、当社で開発した「断熱耐火λ-WOOD®」の施工面・コスト面の課題を改善し、さらに環境配慮性を付与した木質耐火部材です。
 メンブレン型※3の木質耐火部材は、一般に木材の周囲をせっこうボード等の不燃材(耐火被覆層)で被覆しています。従来の断熱耐火λ-WOOD®ではせっこうボードの留付に接着剤を使用しており、せっこうボードの分別廃棄が困難でした。今回開発した「環境配慮型λ-WOODⅡ」では、せっこうボードの留付に接着剤を使用せず留付材のみで固定することで、木材とせっこうボードの解体分離を可能としました。これにより、建築物の改修・解体時に発生したせっこうボードのリサイクルに寄与できます。
 また、断熱耐火λ-WOOD®施工時の現場からのフィードバックを収集することで技術的な改良を加えることにより、現場の労務低減や工期短縮を実現しています。


※3 荷重支持部である木材が隙間なく耐火被覆材で覆われている構造の木質耐火部材。

2.技術の概要

今回開発した「環境配慮型λ-WOODⅡ」の特長を以下に示します。

耐火被覆層の構成を簡素化
  従来のλ-WOODでは、被覆材として厚みが異なる2種類の普通硬質せっこうボードと断熱耐火パネルを使用しており、現場管理の手間が課題となっていました。λ-WOODⅡでは被覆材を21mmの強化せっこうボードに統一することで、現場管理の手間を低減しました。またボード1枚当たりの厚みを厚くすることで、積層枚数を約半分に減らし※4、工期短縮を実現しました。

※3  1時間耐火柱の場合の積層枚数 λ-WOOD:4枚(総厚40.5mm)→λ-WOODⅡ:2枚(総厚42mm)
   2時間耐火柱の場合の積層枚数 λ-WOOD:7枚(総厚75mm)→λ-WOODⅡ:3枚(総厚63mm)

環境配慮性を付加
  従来のλ-WOODでは、被覆材を積層する際に接着剤と留付材を併用していましたが、λ-WOODⅡでは長い留付材を使用することで接着剤を不使用とすることが可能になりました。これにより、木材と被覆材を分別廃棄可能となり、産業廃棄物の削減や木材のリサイクルの促進に寄与することが期待できます。

柱-梁取り合い部の施工性向上
  従来のλ-WOODの柱-梁取り合い部は交互張りを基本としていましたが、λ-WOODⅡでは性能確認試験により耐火性能に問題がないことを確認し、柱先行→梁後追いでの施工が可能となりました。これにより、耐火被覆の施工のスピードが上がり工期短縮が期待できます。

環境配慮型λ-WOODⅡの構成(柱2時間)
取り合い部の性能確認試験の様子

3.今後の展開

 本件は、「環境配慮型λ-WOODⅡ」について柱・梁の1~2時間の国土交通大臣認定を取得したものです。
 今後は、物件適用や事業化を目指し、その他の部位・要求耐火時間についても大臣認定取得を進める予定です。また、梁貫通孔や異種構造との取り合い部等、中大規模木造建築の実現に向け必要とされる技術についても開発を進めてまいります。

お問い合わせ先

[本リリースに関するお問い合わせ先]
株式会社熊谷組 経営戦略室
コーポレートコミュニケーション部 電話03-3235-8155

[本製品に関するお問い合わせ先]
株式会社熊谷組 技術本部 新技術創造センター
担当 : 本田 あかり 電話 03-3235-8617